当事務所は、「株式会社ユアコンパス・ユアコンパス社会保険労務士事務所」と提携しており、
大規模企業の経営コンサル・人事コンサルに関しては、熟練の社労士(中小企業診断士)とタッグを組んで貴社のフォローをさせていただきます。
机上の空論になりがちな「人事制度」や「評価制度」ですが、会社や働く人に理解され、運用されるような仕組みを作っていきます。「餅は餅屋」が当事務所の座右の銘。
顧問先企業内で争いごとが起きれば、必要に応じて弁護士と連携します。
こと労働事件においては、ときに会社側に民事責任や刑事責任が発生するシーンが考えられます。
訴訟や国家権力の介入、従業員との慎重な交渉が想定される場合には、法のスペシャリストである弁護士を交えることで、会社側の責任を軽減できることがあります。
その他必要に応じ、各専門分野のプロに繋げることができます。
(行政書士・税理士など)
はじめまして。
当HPをご覧いただきありがとうございます。
地に足が着いた身近な士業であることに魅力を感じ、社労士を志しました。
誰しもが組織に身を置く中で、些細な疑問を持つタイミングがあったと思います。
「これって労働時間?」「有給休暇の申請は全部認めてあげなきゃいけないの?」「社員にパワハラだ!と訴えられてしまった」「残業代の計算がおかしいと社員に言われた」等々。
そのような些細な疑問を都度解決してくれる存在は、社労士しかいません。
また、身近な解決者がいることで、組織のヒトは救われ、そのヒトが土台となって会社は発展を遂げます。
些細なタイミングから「土台」作りのお手伝いまで、根本から解決できることが、社労士業の真骨頂だと思っています。
ご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
代表 |
村山 花純(ムラヤマ カスミ) |
---|---|
経歴 | 立命館大学 法学部法学科 卒業 おもに助成金申請に特化した労務管理や労務改善、会社を紛争から守る就業規則の作成・提案をメイン業務としている。 過去に、刑事事件・交通事故を専門とする法律事務所にて事務員勤務。 刑事事件の厳格な手続きや加害者弁護のサポートを通じ、適正な手続きや国家権力との交渉術を知る。 交通事故案件においては、被害者弁護のサポートを担当。法的根拠の重み、それを知るか知らないかで変わる当事者の人生設計を目の当たりにし、「何においても根拠を知ること」の大切さを今でも教訓としている。 |
趣味 |
お酒と読書。家族旅行も大好きです。 |
登録番号 |
第27230128号 |
所属 |
東京社労士会 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |